世界のスポーツを佐野で体験!
暑かった夏が終わり、夜がだんだんと長くなる秋を迎えました。
「食欲の秋」「読書の秋」など、さまざまな秋の楽しみ方がありますが、今回は「スポーツの秋」をご紹介します。
佐野市では2014年に、人々の交流を促進する“スポーツツーリズム”推進の一環として、「クリケット」を特徴あるスポーツとして位置づけました。
環境ラボはサポータークラブの会員として応援しており、社内自動販売機で飲み物を購入すると、その売上の一部が佐野市のクリケット普及活動に寄付される仕組みになっています。
クリケットは、サッカーに次ぐ世界第2位の人気スポーツで、ファンは10億人を超え、競技人口は3億人を超えるといわれています。2028年のロサンゼルスオリンピックでは、なんと128年ぶりに競技種目として復活することが決定しました。
そんなクリケットを間近で観戦・体験できるのが、10月25日・26日に佐野市国際クリケット場で開催される「EMBASSY CUP(エンバシーカップ)2025」です。この大会は、日本をはじめ、インド・パキスタン・英国などクリケットが盛んな国々の大使館がチームを結成し、国別に分かれてリーグ戦を行うものです。各国の選手たちが年に一度『佐野市国際クリケット場』に集結する、国内最大級のクリケットイベントです。
当日は、国際色豊かなキッチンカーやダンスパフォーマンスが楽しめるほか、26日には「たぬまふるさと祭り」も同時開催されます。夜空を幻想的に彩るスカイランタンの体験もありますので、ぜひ暖かい上着を羽織って秋の夜を楽しみに訪れてみてはいかがでしょうか。
環境分析部
