ラボラボブログ

バレンタインデー

2/14はバレンタインデーということでチョコレートについて書きたいと思います。 
 
私はカカオ72%のチョコレートが好きなのですが、今年の購入価格が去年の1.5倍ほどになっていて驚きました。
そこで、チョコレートの価格高騰について調べてみました。

その背景には、異常気象による洪水や干ばつの影響でカカオ豆の収穫量が減少していること、
さらには、カカオ豆の主要産地であるガーナはまた世界有数の金の産出国でもあり、
金の価格高騰により違法採掘が増加し、カカオ農地が破壊されてしまっていることがあるようです。

こうした気候変動や環境破壊、さらには世界的な経済状況の影響により、価格高騰は避けられない状況です。 
 
しかし、価格が上がったからこそ、より価値のあるものを選ぶという考え方もできます。
例えば、サステナブルなカカオを使用した製品を選ぶことで、環境保全や農家支援につながります。 
 
「安くて大量に買える」時代は終わりつつありますが、本当に美味しく、納得できるチョコレートを楽しむのも良いのではないでしょうか。 
 
 
以上、環境分析部でした。 
  

 
 

環境ラボへのご相談・お問い合わせ

TEL:0283-84-1131
FAX:0283-84-1141

営業時間:平日8:00~17:00