原人と英雄が集う!佐野市の祭り
みなさん、こんにちは。
去る9月13日、14日 佐野市三大祭のひとつ『さの秀郷まつり』が開催されました。
さの秀郷まつりは、毎年大勢が来場される(今年は来場者15万人!の見込だそう)地域の歴史と文化を体感できるイベントです。
当社も協賛企業として応援させていただき、地元の皆さんの熱気あふれるパレードやステージイベントで会場は大いに盛り上がりました。

続いて、今週末の9月20日(土)と21日(日)の2日間、佐野市三大祭りのもうひとつである『くずう原人まつり』が、開催されます。
毎年夏の終わりに、当社の目と鼻の先にある佐野市葛生地区の嘉多山(かたやま)公園で開催される古代ロマンをテーマにしたユニークなお祭りで、今回で第36回を迎えます。
会場内の「原人村」では火おこし体験やふれあい動物園、朝市会の売店など、子どもから大人まで楽しめる企画が盛りだくさん。さらに、ライブステージや地元の小・中学生による吹奏楽や和太鼓の競演なども予定され、会場は熱気と笑顔に包まれます。
原人まつりも秀郷まつりも、地域の人々が協力し合い、伝統を受け継ぎながら町の魅力を広めていく大切なイベントです。ぜひ皆さんも足を運んで、元気と笑顔を一緒に体感してみてください!
地元企業として、こうした地域の伝統や魅力を支え、地域がより元気になることを願っています。
環境分析部